こんにちは!
今回の記事では、2018年8月4日(土)に京浜急行に乗って三崎観光に行ってまいりましたので、その様子をお届けしたいと思います!
↓今回のお品書き…
- みさきまぐろきっぷ
- 快特三崎口行き「1000系〈ドレミファインバータ車両〉」
- 京急イエローハッピートレイン
- 三崎マグロ駅
- 京急バス
- 三崎港
- うらり
- 水中観光船 にじいろさかな号
- まぐろまんぷく券
- うらり
みさきまぐろきっぷ
明日ドコ行こっかなぁ…?
と、いつものように情報収集していたところ、オモシロい企画きっぷを見つけたので、実際に出かけて来ました!
それが、この「みさきまぐろきっぷ」です!
A「指定の京急線駅からの往復乗車券」
B「加盟店でのお食事券」
C「加盟店・施設での体験・おみやげ券」
の3つがセットになっている大変オトクなきっぷです!
オトクな往復乗車券(京急バスフリー乗車券)
しかも、このAの乗車券ですが、三崎地区の京急バスに乗り降り自由なだけでなく、逆戻りさえしなければ京急線の各駅でも途中下車が出来るのです!
品川発着のきっぷであれば、途中の川崎や横浜で途中下車して買い物をしたり、横須賀や久里浜で観光してから三崎に向かったり、またその逆に、三崎観光をした帰りにデパートで買い物して帰ったり、なんてコトが出来てしまいます。
まぐろまんぷく券
Bの「まぐろまんぷく券」では、三浦海岸駅・三崎口駅・三崎港・城ヶ島・油壺周辺の5つのエリアにある、老舗・有名店を含めた31店舗の中から選んだお好きな店舗で食事が出来ます。
あの有名な「くろば亭本店」でも使えます!
三浦・三崎おもひで券
Cの「三浦・三崎おもひで券」では、京急オープントップバスで巡る周遊観光や、温泉施設での日帰り入浴・遊覧船への乗車・京急油壺マリンパークへの入場などの体験利用や、お好きな店舗でおみやげが貰えたりと、18のお楽しみの中から1つを選んで体験出来ます。
気になる価格は?
コレだけの特典が全部揃って、お値段なんと3,500円!(品川駅発着の場合)
通常、品川から三崎口まで往復するだけで1,852円なので大変オトクです。
今回は横浜駅から利用したので、3,400円でした。
購入方法は?
みさきまぐろきっぷは、品川駅~三浦海岸駅の京急線各駅の自動券売機で簡単に発券出来ます。(購入駅によって金額が異なります。)
快特三崎口行き「1000系〈ドレミファインバータ車両〉」
きっぷを購入したら、快特に乗っていざ、三崎口へ!
はじめは混雑していた車内も、終点が近づくにつれ空席が目立つようになって来ました。
横浜から50分、ようやく終点の三崎口に到着です。
乗って来た車両、今や絶滅の危機に瀕している「ドレミファインバータ」車両でした!
京急イエローハッピートレイン
乗って来た1000系の隣には、なんと「京急イエローハッピートレイン」が止まっていました!
ラッキー!(≧∀≦)
三崎マグロ駅
終点です。
三崎といったらまぐろ!
「三崎マグロ駅」(笑)
京急バス
駅前にあるバスロータリーに停車していた城ヶ島行きの京急バスに乗車します!
もちろんこのバスも乗り放題です!
車内広告が視力検査になっていましたが、いったいどの席から?(笑)
三崎港
バスに揺られるコト15分、三崎港バス停で降ります。
目の前には海!!
うーん、独特の海の匂いがします。
うらり
三崎港の目の前にある「うらり」へ!
海を楽しむ、魚を楽しむ里から「うらり」と名づけられた複合施設で、三浦・三崎でとれた新鮮な魚介類や野菜などの販売店舗や、カフェ、観光船の券売所があります。
水中観光船 にじいろさかな号
ココで「三浦・三崎おもひで券」を「水中観光船 にじいろさかな号」の乗船券に変えていただきます。
ちなみに、この「にじいろさかな号」の一般価格は1,200円でした。
15:10出航の7便に乗船します!
うらりの中を散策したら、船の到着を待ちます。
写真の奥に見えているのは「城ヶ島」です。
とっても近いですね。
ほどなくして、6便が帰港して来ました!
たくさんの乗客が乗っています。
いざ乗船し、出航します!!
独特なオリジナルソング
船内に乗り込むと、オリジナルソングがエンドレスで流れています♪
この曲…とっても印象に残ります(笑)
ぜひ実際に乗って聴いてみてください(笑)
港には大きな船も停泊しています。
城ヶ島大橋が見えて来ました。
城ヶ島へ行くにはこの橋を渡ります。
船は橋をくぐって沖に向かいます。
デッキからの眺め
それでは船内からの景色をどうぞ!
こちらは城ヶ島。
10分ほど海上を走ると、ビューポイントに到着です。
水中観察
この「にじいろさかな号」は、デッキの下に水中を覗くコトが出来る船室があるんです!
船内はこんな感じで、水中を泳ぐ魚を眺められます。
この日は海水の透明度が低かったようですが、たくさんの魚を見るコトが出来ました。
大きいのが「メジナ」で、尾ひれが割れてシュッとしてるのが「スズメダイ」で、写真にはうつってなさそうですが、「クサフグ」が見れました。
ただ、色味が地味ですね…。。。
もう少し色味のある魚がいれば…まぁ、三崎ですからね。
デッキからでも大量の魚が見えます。
餌やり体験をするコトも出来、ひしゃくで沖アミを投げ入れると…
一気に魚が群がります。
このビューポイントを魚たちは覚えているようで、にじいろさかな号がやって来るとたくさんの魚たちが寄って来るんだそうです。
魚たちと触れ合ったら、港へ帰港します!
ヨットと併走します。
城ヶ島灯台が見えました。
40分の乗船時間は、あっという間でした。
いやぁ、楽しかった!
まぐろまんぷく券
さすがにお腹がすいたので、「まぐろまんぷく券」の出番です!
この「うらり」の周辺にも対象店舗がいくつかありました。
三崎館 本店
雰囲気のよい「三崎館 本店」さんも対象店舗だったのですが、まぐろまんぷく券が利用出来るのが15:00まで…。
お店が営業していても、利用出来る時間が決まっている場合もあるので注意が必要です。
- ジャンル:旅館
- 住所: 三浦市三崎5-2-9
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:デラホーヤ)
- 三崎館本店をぐるなびで見る | 三浦のシーフード料理をぐるなびで見る
まぐろ食堂 七兵衛丸
今回は、丼が美味しそうだった「まぐろ食堂 七兵衛丸」さんにお邪魔しました!
豪華な4種類のメニューの中から選べるようになっていました!
豪華!まぐろ海鮮丼
どーん!!!
「豪華!まぐろ海鮮丼」と、
王道!活きイキ刺身定食
どーーん!!!
「王道!活きイキ刺身定食」をいただきました!
お味噌汁と、漬け物、小鉢までついてます。
くぅーーーー!
美味い!!(*´∀`)
こんな豪華なお食事が含まれているなんて、なんて最高なきっぷなんだ!
やってくれるぜ、京急さんよぅ!
ふぅ、お腹いっぱい大満足です!!
うらり
「うらり」に戻って、新鮮フルーツジュースを飲みたかったのですが…店じまいしてました(;゚ロ゚)
遊びに来るなら早い時間がいいですね…。
新鮮な魚介類はもちろん(その場で焼いてもらって食べるコトも出来ました)、三浦といったらスイカ!
スイカもたくさん売ってました。
ただ、魚介類もそうですが、電車だと、どうにもこうにも持って帰れないですよね…。
残念…。
地産新鮮野菜
地産の野菜もたくさんあって、しかも安い!
いくつかおみやげに買って帰りました!
さて、この後は路線バスに乗って城ヶ島へ向かいます!
と、長くなって来ましたので、今回の記事はココまで!
次回の記事では城ヶ島上陸の様子をお届けしたいと思います!
では、次回の記事もどうかお楽しみに!!
↓次回の記事はコチラから↓
www.hayato.blog