こんにちは!
前回の記事では、東京・日比谷公園で開催されていた「第25回 鉄道フェスティバル」を訪れた様子をお届けしていました!
↓前回の記事はコチラから↓
www.hayato.blog
今回の記事では、日比谷バス停から「東98系統」東急バスに乗って、東京一のランドマークを訪れる様子をお届けしたいと思います!
↓今回のお品書き…
東京タワー
立ち客が出るほど混雑した東急バスに揺られるコト、およそ15分!
次の目的地に到着しました!
どーーーーん!!
そう、東京一のランドマーク!
「東京タワー」です!!!
今や、「スカイツリー」にその座を奪われてしまった…?
いやいや、やっぱり「東京タワー」が東京一だと信じていますけどね!
60周年!
1958年12月23日(火)に誕生し、2018年、60周年の還暦を迎えた「東京タワー」!
アクセスは?
「東京タワー」へのアクセスは、赤羽橋駅(徒歩約5分)・神谷町駅(徒歩約7分)・御成門駅(徒歩約6分)など地下鉄の駅が最寄りとなっていて、一番近いJRの駅は浜松町駅(徒歩約15分)です。
東急バスの「東98系統」だと、「東京タワーバス停」(徒歩約1分)があり、便利です。
東京駅からダイレクトアクセス出来るのも(約20分)あってか、外国人観光客などにも利用されていました。
等々力や都立大学駅、目黒駅も通るので、東急沿線からのアクセスにも使えますね。(まぁ、電車のほうが早いですが…)
台湾祭
「東京タワー」へやって来たのは、この日「台湾祭」が開催されていたからなのです!
代々木公園で開催された「台湾フェスタ2018」へ行った時は、暑さと人の多さに圧倒されて何も食べずじまいだったので、台湾欲が溜まっていたのかもしれません。
↓「台湾フェスタ2018」訪問記事はコチラから↓
www.hayato.blog
会場内には入場制限がかかっていましたが、すぐに入るコトが出来ました!
混雑はしていましたが、ある程度人数がコントロールされているのか、耐えうるレベルでひと安心!
漂う台湾料理の香りに、台湾の夜市へ迷い込んでしまったかのような高揚感!
大行列が出来ているブースもありましたが、比較的すぐ買えるブースへ…。
大腸麺線
どれにしようかな?
ワクワク(*´∀`)
台湾でも美味しくいただいた「大腸麺線」をいただきます!
うんうん、コレだよ、この味です!!
台湾料理って何でこんなに美味いんでしょ!
↓「麺線」の記事はコチラから↓
www.hayato.blog
魯肉飯(ルーローハン)
うーん、全部美味そー!!
やっぱり「魯肉飯(ルーローハン)」!!
台湾で食べた時もそうでしたが、「魯肉飯」を頼むと出て来る商品が思ってたのと違うっていうね。
角煮的なお肉がどーーーーん!!ってのを想像して頼みません?
上の見本写真もそうなってますし…。
でも出て来るのは、そぼろご飯的な?
このお店のにはちゃんとお肉の塊も入ってました!
そもそも、本場の「魯肉飯」ってのはそういうモノであって、日本人が勝手に勘違いしてるだけかもしれませんけどね。
台湾でもいただいた「ピーナッツクレープアイスクリーム」もありました。
↓「魯肉飯」・「ピーナッツクレープアイスクリーム」の記事はコチラから↓
www.hayato.blog
いやぁ、堪能しました!
美味しかったー!!
規模は大きくありませんでしたが来てよかった!
↓他の「台湾旅行記」はコチラから↓
www.hayato.blog
本当は展望台にも上ってみようと思っていたのですが、長蛇の列が出来ていたので断念しました…。
東京タワーの真下からは都営バスが発着していて、目黒駅と品川駅まで運行されています。
東急バスのバス停より全然近いですね。
浜95系統(都営バス)
今回は「浜95系統」品川駅港南口行きのバスに乗ってみます。
浜松町駅や田町駅を経由して品川駅港南口までをおよそ40分ほどで結んでいます。
先に「橋86系統」目黒駅行きが発車して行きましたが、バス停に並んでいた人たちのお目当ては品川駅行きだったようです。
立ち客を少し出し発車です!
電車のほうが早いですが、のんびりバスに揺られるのも悪くありません。
東海道線に乗ってびゅーんと横浜駅まで帰ります!
横浜えきまつり(相鉄線)
横浜駅周辺では毎年「鉄道の日」を記念して「横浜えきまつり」が開催されています。
「ジョイナス」と「横浜高島屋」では、相鉄線の企画展が開催されていて、
「ジョイナス」に「20000系」の写真パネルが展示されていました。
運転席の窓からは、車内が立体的に見えるようなつくりになっていました。
独特でイケメン!
ぜひとも乗ってみたいです!!
「横浜高島屋」ではパネル展や、
グッズ販売もされていました。
相鉄沿線グルメフェア(コッペパン専門店 JUSTY)
そして気になったのは「相鉄沿線グルメフェア」!
相鉄沿線の美味いもんが集結していました!
その中でも一際目を惹くのが、大和にある人気店「コッペパン専門店 JUSTY」さん!
いろんなメニューがありましたが、皆さんのお目当ては名物の「ブルーハワイ」!
「ぶらり途中下車の旅」で紹介されていたのを見て気になっていたので買ってしまいました。
じゃーーーーん!!
鮮やかなブルーのゼリーとパイナップル!
クリームチーズとふわっふわでモチモチのコッペパンとの相性もよく美味し!
キルフェボン
わざわざ横浜駅までやって来たのにはワケがあって、実はこの日の前日、誕生日でして…「キルフェボン」のタルトを買いに来たのです!
どーーーーん!!!!
ショーケースに並ぶ色鮮やかなタルトを眺めているとついつい買い過ぎてしまいますね(笑)
宝石みたいで食べるのがもったいないですが、美味しくいただきました!
今回の記事も最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました!
ようやく10月の記事になりました…。。。
なかなか進みませんが…頑張って書いてます!
それでは次回の記事もどうかお楽しみに!!