こんにちは!
台湾台北旅行記も第3弾、ついに最終回となりました。
今回は最終日の旅路をお届けします!
↓今回のお品書き…
3日目は16:00の飛行機で日本へ帰らなければならないので、残された時間はわずかしかありません!。゚(゚´Д`゚)゚。
今日も目いっぱい満喫するぞー!!(≧∀≦)
「鼎元豆漿」
というコトで、まずは地元で人気の朝ご飯を食べに行きます!
まずはお部屋のチェックアウトをして、ホテルに荷物を預けたら出発です!
台北駅からMRTで2駅、中正記念堂からほど近いコチラのお店へ。
「鼎元豆漿」というお店です。
お店に着いた時には、上の写真でちょうど右側のバイクが停まっている辺りに行列が出来ていました。
気づかずに並んでたらテイクアウトの列だったらしく、イートインは別の受付でしたσ(^◇^;)
店内は混雑はしていましたが、何とか座れました。
気を取り直してイートインの列に並んで注文します。
注文の仕方がわからずあたふたしていると、日本語のメニューを出してくれて何とか注文出来ました!
観光客でも大丈夫です(笑)
やたらと小籠包をオススメして来たので、一緒に注文しましたσ(^◇^;)
この小籠包…かなり美味い!!!
ヤバい!当たりです(´∀`)
頼んで損はないと思います!
オススメするだけはありますね(笑)
メインの豆漿と油條!
豆漿(暖かい豆乳)は甘いのとしょっぱいのが選べたのですが、今回はしょっぱいのにしました。
それに卵をトッピング(´∀`)
コレがまた美味い!!
絶妙な塩加減で、サクサクの油條(揚げパン)を浸して食べたら最高です(≧∀≦)
日本にもあったら通いたい!
いやぁ、朝からこんな美味しい朝ご飯食べてるなんて、台湾の人は幸せですね(笑)
テイクアウトとイートインでは受付が異なります。
地元の方たちはテイクアウトしていく方が多いイメージでした。
メニューです。
小籠包はこのお店で一番高いメニューだったんですね(笑)
豆漿が食べられるお店は大低午前中しか営業していないので訪れる際はご注意ください。
お腹もいっぱいになったら、残りの時間は出来る限り観光します!!
「中正記念堂」
まずは、お店から歩いてすぐの「中正記念堂」へ!
「大孝門」から中に入ります。
逆光で上手く写ってないですねσ(^◇^;)
この中に蒋介石の像が安置されています。
今回は時間の関係で外観だけ眺めます。
この階段昇り下りするの結構しんどいんですよね(;゚ロ゚)
中はこんな感じになっています。
この2枚の写真は2015年に訪れた時のモノです。
何かイベントをやってました。
台湾はこの日、祝前日だったからかなぁ?
次の日からGWで連休なんです。
ホントはもう1泊したかったんですけど、その影響か飛行機がとれなくて…。
自由廣場を通って駅へ向かいます。
左右にも立派な建物があります。
中はホールみたいになっているのか音楽のイベントとかをやるみたいです。
正面から。
この大きな門の左側に駅への入口があります。
「霞海城隍廟」
MRTで1本、北門駅へ。
次の目的地は駅から結構遠いって書いてあったので、覚悟してたんですけど、しばらく歩くと
「永樂市場」ってのが見えて来て、そのすぐ隣でした。
この辺りは「迪化街」といって、台北最大の問屋街なんだとか。
古い建物をそのまま利用したお店が多く、ゆっくり見て回るのも面白そうです。
「永樂市場」には100軒もの布問屋さんがあるだとか。
今回は時間がないので、目的地へ!
ココ!「霞海城隍廟」です!
縁結びの神様として有名な月下老人が祀られていて、女性に大人気なんだとか。
日本語の話せるガイドさんもいて安心です(´∀`)
月下老人以外にも色々な神様が祀られていて、何でも叶いそうです(≧∀≦)
お参りが終わったら、平安茶をいただきます。
注意書きにもあるように、とても甘いお茶です。
プーアル茶にお砂糖をいれたみたいな?
美味しくいただきました!(´∀`)
「総統府」
しっかりパワーをいただいた後は、霞海城隍廟の前で待機していたタクシーに乗って
「総統府」へ!
実際に見てみたかったんですよね(≧∀≦)
総統の官邸になっているんだとか。
「二二八和平公園」
最寄り駅へ向かう途中に突っ切った大きな公園にキレイな花が咲いていました。
映画の中で、モスキートが日本に桜を見に行きたいって言ってましたが、ちょうど日本では桜が満開の頃。
台湾には桜はないんですね。
大きな噴水もありました!
この公園「二二八和平公園」という有名な公園だったみたいです。
公園の中にMRTの台大醫院駅への入口がありました。
中山駅周辺
MRTで1本、台北の中心街、中山駅へ向かいます!
お土産のパイナップルケーキを買いに行きます!
中山駅から少し歩いたところにある「李製餅家」というお店です。
正直、パイナップルケーキって台湾土産の定番ですけど、もらっても、パサパサしてるし、実際あんまり嬉しくなかったりするじゃないですか(;゚ロ゚)?
あれ、そんなコトないって??
ただ、ココのは確かに口の水分は全部持ってかれますが、なかなか美味しかったです。
1個からでも買えますのでぜひ!
いやしかし、中山の街並み…ホントに日本ですね。
アソコもココもドコもかしこも日本のお店ばっかりですσ(^◇^;)
駅近くに戻って「金興發生活百貨」でお土産の仕上げを!
ココも台湾版のドンキみたいなお店です。
バラまき系のお土産を買うには最適です!
最後に三越に寄ります(笑)
「鼎泰豐」がありました!
ただ、時間的に食べてる余裕はないんですよね…。゚(゚´Д`゚)゚。
まぁ、日本でも食べれますしね。
ただ、日本とはメニューが全然違う!!
空芯菜がある!!!
何でーーーー…日本でも出してください!。゚(゚´Д`゚)゚。
小籠包作ってます!
ちゃんとした台湾茶が買いたくて
鼎泰豐の隣にあるお店で色々聞いて、味見もさせていただいて美味しい台湾茶ゲット!(≧∀≦)
松山空港へ
さぁ、ホテルに帰って荷物をピックアップします!
スーツケースにお土産を詰めたら、空港に向かいます!
松山空港は市内にあって便利ですが、最近は桃園空港へもMRTが開通して便利になりましたね。
もうじき台湾ともお別れです。゚(゚´Д`゚)゚。
座席を確保して、チェックインしたら16時まで腹ごしらえします!(笑)
最後の台湾っぽい食事。
スープとご飯もつきます。
キウイとマンゴー(´∀`)
タピオカミルクティもいただきました!(≧∀≦)
これでホントにおしまいです。
いやぁ、短かったようで長かった2泊3日の旅路。
ホントにホントに遊び尽くしました!!
台湾、最高ーーーー!
また来ます!!!!
今回は天気にも恵まれて、最高の旅になりました。
前回2015年に来た時は7月だったんですが、台風が直撃して散々でした(笑)
人は少なかったですが、提灯も点灯せず…(;゚ロ゚)
屋台もなく…(;゚ロ゚)
マンゴーやスイカとか夏の果物がなかったりはしましたが、そこまで暑くもなく、観光もし易く、この時期の台湾も悪くないんじゃないでしょうか(´∀`)
残念だったのは帰りの飛行機の機内食…。
たらふく美味しいモノ食べた後だったからかもしれませんが、ホントに台湾の航空会社なのかと疑いたくなりました(笑)
無事日本に帰って来ましたーーー!
次回は新しい記事を書くか、また今回みたいに過去を思い出して書くか決めてないですが、近いうちにまた書きますのでお楽しみに!
長文駄文失礼しました(o_ _)o